ホーム > 比較日本文化研究 9

比較日本文化研究 9

比較日本文化研究 9

国際的・学際的視野からの日本文化研究・人間文化研究のための雑誌。特集:「子ども」とはなにか。

著者 比較日本文化研究会
ジャンル 定期刊行物
シリーズ 雑誌 > 比較日本文化研究
出版年月日 2005/11/20
ISBN 9784894899094
判型・ページ数 A5・130ページ
定価 本体1,500円+税
在庫 在庫あり
 

目次

【小特集】「子ども」とはなにか

子どもというテーマ(堀田 穣)

中世の子どもの労働──なぜ子どもが売買されたのか(斉藤研一)

地理学における子ども研究(大西宏治)

──────

台湾博覧会──植民地は今花盛り(山路勝彦)

中世の囃子物芸能──囃子の民俗性をめぐって(青盛 透)

近世女帝像の形成(野村 玄)

執筆者紹介
比較日本文化研究会 設立の趣旨・編集方針
『比較日本文化研究』投稿要領
比較日本文化研究会会則
第九回研究会
既刊号の紹介

このページのトップへ

内容説明

国際的・学際的視野からの日本文化研究・人間文化研究のための研究・交流の場となることを目指して創刊。11号からはより開かれた雑誌を目指しリニューアル。特集:「子ども」とはなにか。


*********************************************


《執筆者紹介》(掲載順)
(①生年 ②所属 ③主要著書・論文 ④専攻)
堀田穣(ほった ゆたか) ①一九五二年 ②京都学園大学人間文化学部教授 ③『大阪お伽芝居事始め?「うかれ胡弓」回想と台本』高尾亮雄著、堀田編(関西児童文化史研究会、一九九一年) ④児童文化論、図書館情報学

斉藤研一(さいとう けんいち) ①一九六六年 ②武蔵大学非常勤講師 ③『子どもの中世史』(吉川弘文館、二〇〇三年) ④日本中世史

大西宏治(おおにし こうじ) ①一九六九年 ②富山大学助教授 ③『子どもの初航海』(古今書院、二〇〇四年 共著)、『エコ地図をつくろう』(黎明書房、二〇〇五年 共著)  ④人文地理学・子ども文化研究

山路勝彦(やまじ かつひこ) ①一九四二年 ②関西学院大学教授 ③『台湾の植民地統治:〈無主の野蛮人〉という言説の展開』(日本図書センター、二〇〇四年) ④歴史人類学

青盛透(あおもり とおる) ①一九四八年生 ②京都学園大学助教授 ③「風流踊りの構造─囃子の位置をめぐって─」(『民俗芸能研究』創刊号 一九八五年) ④民俗芸能研究

野村玄(のむら げん) ①一九六七年 ②大阪青山短期大学専任講師 ③「徳川家光の国家構想と日光東照宮」(『日本史研究』第五一〇号、二〇〇五年) ④日本近世史

このページのトップへ