ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | ラオス山地民とラム歌謡 |
---|---|
副書名 | 内戦を生き抜いた宗教・芸能実践の民族誌 |
概要 | 歌い継がれてきた在来音楽の電子媒体化は、大衆と芸能者の「場」、音楽を楽しむ人間の身体経験をどのように変えていくのか。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
平田 晶子 著 |
ISBN | 9784894893368 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | ジェンダーと災害の民族誌 |
---|---|
副書名 | 変容する農民カーストとネワール社会 |
概要 | カースト制とジェンダー構造が根強いネワール社会で、女性自助組織ミサ・プツァの活動と自立を模索する女性たちの姿を描く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
竹内 愛 著 |
ISBN | 9784894893351 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体4,000円+税 |
書名 | プランテーションの人類学 |
---|---|
副書名 | タンザニア・ボンデイ社会とココヤシ栽培 |
概要 | アラブ商人が導入した大規模プランテーションから、いまや農村の生活基盤となったココヤシ。ボンデイの人々との密な関係を描く。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
高村 美也子 著 |
ISBN | 9784894893337 |
出版年月日 | 2023/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | 「恨〈ハン〉」とは何か? |
---|---|
副書名 | 韓国の文化的アイデンティティを読み解く |
概要 | 文学・巫俗、民衆神学・民主化運動、火病・甑山教、そして映画。1970年から今日まで50年間の「恨〈ハン〉」の言説をたどる。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
上別府 正信 著 |
ISBN | 9784894893283 |
出版年月日 | 2023/01/20 |
本体価格 | 本体3,500円+税 |
書名 | 出家と世俗のあいだを生きる |
---|---|
副書名 | インド、女性「家住行者」の民族誌 |
概要 | 出家修行と家庭生活──「家住行者」と呼ばれる女性たちがどう両立させ、どう自分らしく生きているのか |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
濱谷 真理子 著 |
ISBN | 9784894893092 |
出版年月日 | 2022/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | 台湾原住民族研究の足跡 |
---|---|
副書名 | 近代日本人類学史の一側面 |
概要 | 伊能嘉矩、森丑之助、馬淵東一らが繋いだ研究の松明、それはまた日本人類学の骨格にも至る濃密な現地/人との交流でもあった。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
笠原 政治 著 |
ISBN | 9784894893061 |
出版年月日 | 2022/02/10 |
本体価格 | 本体3,600円+税 |