ホーム > 書籍検索
書籍検索
書名 | 中国伝統芸能の俳優教育 |
---|---|
副書名 | 陝西省演劇学校のエスノグラフィー |
概要 | 京劇の形成にも関わった地方劇の一つ「秦腔」の成り立ちを、俳優すなわち人間の教育という側面から分析。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
清水 拓野 著 |
ISBN | 9784894892941 |
出版年月日 | 2021/03/25 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | 仏教モダニズムの遺産 |
---|---|
副書名 | アナガーリカ・ダルマパーラとナショナリズム |
概要 | スリランカにおけるタミル分離独立をめぐる内戦、ムスリムとの対立、同時多発テロはなぜ起こったか。宗教の持つ本源的な暴力性を問う |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
杉本 良男 著 |
ISBN | 9784894892750 |
出版年月日 | 2021/02/28 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | ベトナムのカオダイ教 |
---|---|
副書名 | 新宗教と20世紀の政教関係 |
概要 | 植民地期に生まれ、大戦、対仏、対米の戦乱など、波乱に満ちた政治情況下、しぶとく生き延びてきた教団の「生命力」の源泉に迫る。 |
ジャンル |
人類学 民俗・宗教・文学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
北澤 直宏 著 |
ISBN | 9784894892712 |
出版年月日 | 2021/02/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | 西アフリカ内陸の近代 |
---|---|
副書名 | 国家をもたない社会と国家の歴史人類学 |
概要 | 国家に抗するシステムとその解体、イスラームの改革主義運動の苦闘……。断片的で偏在する史資料から、アフリカの近代を構想。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
中尾 世治 著 |
ISBN | 9784894891685 |
出版年月日 | 2020/08/20 |
本体価格 | 本体7,000円+税 |
書名 | 村落エコツーリズムをつくる人びと |
---|---|
副書名 | バリの観光開発と生活をめぐる民族誌 |
概要 | 地域社会の文脈に合わせた観光という理念と、ローカルNGOやその協力者の現実の行動をつぶさに記述。21世紀型の観光に迫る。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
岩原 紘伊 著 |
ISBN | 9784894892064 |
出版年月日 | 2020/07/20 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |
書名 | モンゴルの親族組織と政治祭祀 |
---|---|
副書名 | オボク・ヤス(骨)構造 |
概要 | ヤス(骨)のもつ社会的機能と象徴的意義に注目、従来のオボク=氏姓論を超えて、モンゴル人の政治原理と社会構造を明らかにした大著 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
楊 海英 著 |
ISBN | 9784894891609 |
出版年月日 | 2020/04/10 |
本体価格 | 本体3,600円+税 |
書名 | 治療を渡り歩く人びと |
---|---|
副書名 | ナイジェリアの水上スラムにおける治療ネットワークの民族誌 |
概要 | 生物医療によって制圧されたかに見えるマラリア。だが、人びとはより劣悪な故郷での治療を求め長駆する。彼らの行動原理とは。 |
ジャンル |
人類学 |
シリーズ |
人類学専刊 |
著者 |
玉井 隆 著 |
ISBN | 9784894891579 |
出版年月日 | 2020/03/25 |
本体価格 | 本体5,000円+税 |